
第Ⅲ期一般事業主行動計画(次世代育成支援対策推進法)
現場環境や社内制度の課題を改善することにより、適材社員が男女問わず活躍し仕事と生活の調和を図り働きやすい環境づくりのため、次のように行動計画を策定する。
- 計画期間 2019年2月1日~2024年1月31日までの5年間
- 内容
目標1:妊娠中及び出産後の女性社員の母性健康管理についての相談窓口を設置し相談・情報提供を行う。
<対策>
- 2019年 2月~ 総務部に窓口設置。(産業医・社会保険労務士等支援)
- 2019年12月~ 社員の具体的な要望の調査。
- 2020年 4月~ ニーズの把握と改善。
目標2:所定時間外労働の削減に取り組み、平均所定時間外労働時間数を月間時間45時間以内を達成する。
<対策>
- 2019年 2月~ 継続中の所定時間外労働の集計と周知徹底。
- 2019年 2月~ 月次安全衛生委員会への報告・対策。
- 2020年 2月~ 所定時間外労働の集計と周知徹底。
目標3:就職希望学生及び県内周辺の学校の生徒を対象に、就業体験機会を提供し採用確保並びに企業の理念を理解して頂く。
<対策>
- 2019年 4月~ 体験できるカリキュラムの検討。
- 2019年10月~ 地域の学校に周知・案内活動。
- 2019年 6月~ 体験教室の実施。