
株式会社一条工務店宮城(以下、一条工務店宮城といいます。)は、お客さまにご満足いただくよう、お客さまから寄せられるご意見・ご要望を基に、商品・サービスの改善・品質向上に取組んでおります。
一方、一部のお客さまからは一条工務店宮城役職員に対し、暴力、脅迫、暴言、不当な要求等のカスタマーハラスメントに該当する行為が見受けられることがございます。お客さまに一層ご満足いただく商品・サービスを提供するためには一条工務店宮城全役職員が心身ともに健康であること、また、安心して働ける就業環境が整えられていることが重要だと考えます。
一条工務店宮城は、お客さまから寄せられるご意見・ご要望に対し、引続き真摯に対応するよう、努めてまいりますが、一部のお客さまによるカスタマーハラスメントに対しては適切に対応することが、すべてのお客さまからのご期待にお応えすることに繋がるものと考えております。
このため一条工務店宮城の「カスタマーハラスメント対応ガイドライン」を策定し、公表します。
1. カスタマーハラスメントの定義
お客さまからのご意見ご要望のうち、申立の内容に正当性がなく、かつ申立を実現するための手段ならびに様態が社会通念上不相当なものであって、一条工務店宮城役職員の就業環境が害されるものをカスタマーハラスメントと定義します。
2. カスタマーハラスメントの具体例(ただしこれらはあくまで例示であって、これに限るというものではありません。)
- 身体的な攻撃(暴力)
- 脅迫
- セクシュアルハラスメント(性的言動、身体への接触)
- 精神的な攻撃、継続的・執拗な言動(強い威嚇・暴言・侮辱)
- 長時間にわたる居座り、不退去
- SNSやインターネット上での誹謗中傷
- 一条工務店宮城のサービスの範囲を超え、かつ正当な理由が見出せない過度な要求
- 社会通念を超える謝罪の要求(土下座の要求、金品の要求等)
- その他、著しい迷惑行為
3. お客さまへのお願い
カスタマーハラスメントに該当する行為が生じた場合、お止めいただくよう注意させていただきます。残念ながら問題の言動が継続する場合は、お客さま対応をお断りさせていただき、警察・弁護士等と連携し厳正に対処することもございますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
以上